新潟県 南雲土建(株) 様

#1031 Smart Construction Dashboardで現場の完成イメージを共有

■■ 現場詳細 ■■新潟県中魚沼郡津南町
令和元年東日本台風で被災した信濃川を改修するための築堤工事
【施工数量】範囲:築堤工L 380m ブロック張工A 2,100m   土量:盛土12,000m³
【ソリューション】Smart Construction Dashboard/ Smart Construction 3D Machine Guidance/転圧管理
【稼働建機】D37PXi/PC200i/PC78USマシンガイダンス装着機
(掲載月:2025年9月)

丁張りレスを再び!作業員からの熱望

■■導入経緯■■

南雲土建(株) 土木部土木主任 山田翔一さん 今回の現場は法面整形の面積が広く、丁張り設置作業にとても時間がかかり、また粗く整形した後に再度整形をしなければいけないので、工期の長期化を懸念していました。
4年ほど前に同じようなクロソイド曲線の現場でSmart Construction®を導入した際、丁張り設置がなくスムーズに施工ができた経験があり、弊社の現場作業員からの強い要望の声を受けて導入を決めました。また、 Smart Construction Dashboardで現場の進捗や完成形が事務所でも確認できるので、作業員との情報共有やモチベーションアップにも役立つと思いました。

進捗管理で週休2日制の実現へ

■■導入効果■■

南雲土建(株) 土木部 オペレーター 南雲徹也さん
法面整形が多い現場でしたので、従来は建機を何度も降りて丁張りを確認していましたが、ICT建機ではモニターで施工部分を確認できるので楽になり、体の負担も少なくなりました。
Smart Construction Dashboardで全体が把握ができ、段取りのイメージもしやすく、後戻り作業がなくなりました。
南雲土建(株) 土木部土木主任 山田翔一さん
従来は4人の作業員で1週間かけて110本の丁張りを設置していましたが、丁張りの設置作業がなくなったことで、この分がそのまま工期短縮となりました。
Smart Construction Dashboardは毎日プリントアウトし、施工の不具合がないかを朝確認し、盛土との調整を考えながら進めることができました。この現場は週休2日制を掲げていたのですが、現場の進捗管理のおかげで工期に遅れがなく実現することができました。

南雲土建(株) 様

大正10年に「南雲組」として創業し、昭和27年10月に「南雲土建(株)」を設立
当社では土木工事業に於ける長年の知識と経験を生かし、さらなる技術アップと地域に貢献できるよう取り組んでまいります。
http://nagumodoken.jp
  • 土木部 土木主任 山田翔一さん
  • 土木部 オペレーター 南雲徹也さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。