栃木県 (株)岡工務店 様

#1028 Smart Construction Quick3Dで、コスト削減・安全対策!多くの現場で活用してもらいたい!

■■ 現場詳細 ■■ 栃木県那珂川町三輪
道路改良工事
【施工数量】範囲:車道アスファルト1500m²/歩道アスファルト414m²/側溝工330m
【ソリューション】Smart Construction Quick3D/viDoc RTK rover
【稼働建機】PC78US/PC45MR/PC40MR/PC30MR/PC18MR
(掲載月:2025年9月)

スマートフォンで測量できるの?!

■■導入経緯■■

(株)岡工務店 工事課 石渡弘章さん
今回の道路改良工事現場は、交通量が非常に多く、道路幅も広くありませんでした。そのような現場状況でも、当初はドローン測量しか方法を知らなかったため、通常通りドローンでの測量を想定していました。
しかし、現場に様々な制限があったことから広範囲でのドローン測量ができず、工区を細かく区切って測量を依頼しなければなりませんでした。その場合、業者とのやり取りも増えることと、コストが掛かることを懸念していました。
そんな時、ICT施工の提案に来てくれていたコマツから、標定点なしで現場を三次元化できるSmart Construction Quick3Dの提案がありました。今回の現場の懸念事項を解決してくれる手立てになると考え、導入に踏み切りました。

Smart Construction Quick 3Dで安全対策!

■■導入効果■■

(株)岡工務店 工事課 石渡弘章さん
現場では安全が最優先です。当初予定していたドローン測量では、掘削して測量するまでのコストを考慮し、ある程度の広さで回数を抑えて測量する計画でした。しかしこの方法では、掘削後しばらくそのままの状態が続くことがあり、コーンでバリケードを設置して安全対策をしても、狭い道路では特に夜間の安全性に不安が残ります。今回、Smart Construction Quick3Dを使用したことで、掘削箇所を日をまたいで放置することは一度もありませんでした。自分たちですぐに測量ができ、そのまま速やかに埋め戻しが可能だったのです。これは非常に画期的であり、事故やケガのリスクを軽減できたことで、コスト削減だけでなく安全対策にも大きく貢献しました。
Smart Construction Quick3Dがより多くの現場に浸透すれば、土木現場の安全性はさらに向上し、建設業界の未来も明るくなると感じています。

(株)岡工務店 様

当社は、長年にわたり地域に根ざした建設業を営んでおります。培ってきた技術に加え、革新的な手法を取り入れ、
高品質かつ環境に優しい施工を誠実に行うことで、地域社会の持続的な発展に貢献しています。
  • 工事課 石渡弘章 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。