コマテック
安全・メンテナンス・省燃費運転のための講習会
コマテックとは

ご購入いただいた機械を上手に使いこなして利益をあげていただくための、お客様向け講習会です。
安全のための講習会、メンテナンスのための講習会、省燃費運転のための講習会を行っています。
コマテックメニュー
各種メニューの講習時間はあくまでも目安です。
時間設定や各種メニューの組み合わせは、お客様のご要望に応じてアレンジします。
建機の災害事例

建機は作業現場に適した正しい運転操作が必要です。想定の使われ方をすると非常に重大な事故や災害が発生します。
安全作業のための基本知識を再認識するとともに、災害事例を紹介し、全員で災害ゼロを目指していただきます。
約1時間
始業・終業点検

大型建機の正しい使い方

大型建機の事故は重大な災害に繋がる危険性があります。
まずは基本的な注意事項を再確認いただきます。
次に作業工程別に構造上の禁止事項を説明し、危険な運転操作についての事例をご紹介します。
- ホイールローダはDVDを準備しています。
約1時間
メンテナンス FOWA(Fuel/Oil/Water/Air)

①燃料②オイル③水④空気は建設機械の正常な可動に最も影響を与えます。
これらのメンテナンス方法や正しい使い方について説明します。
約1時間
大割機・小割機の取り扱い

アタッチメントは日頃のメンテナンスと正しい使い方をすることで、故障や破損を未然に防ぐことができます。
30分~1時間
省燃費運転講習

燃料費はランニングコストの中で大きなウェイトを占めます。
作業現場での広報や運転方法の改善で燃料費を低減することが可能です。
約1時間
コマテック安全のための講習会
建設機械による死傷災害の内、約80%が安全確認を怠ったことや、危険作業、油圧ショベルなどで荷を吊るなど用途以外使用が原因となっています。事故の防止には、機械本来の使い方を守り、常に安全を確保した作業を行うことが重要です。
コマテック安全講習では、事故やトラブルの予防に、安全のための講習会を開催しています。
講習内容例
- 安全管理、危険回避などに関するノウハウ
- 過去の事例から学ぶ安全対策
- 建機作業種別安全作業 など
コマテックメンテナンスのための講習会
機械のトラブルの約70%が日常点検・定期メンテナンスの不良と言われています。
機械のトラブルを防止し、新車時の性能を維持するためには、確実な点検・メンテナンスが必要です。
コマテックメンテナンス講習では、予防保全のための日常点検・メンテナンスの講習会を開催しています。
講習内容例
- 経営者、管理責任者向けメンテナンスノウハウ
- コマツ製品のメンテナンス方法
- 機械のメカニズムとメンテナンス用品の知識 など
コマテック省燃費運転のための講習会
燃料コストは機械の使い方によって大きく異なります。
効率的な作業の実施と、無駄な燃料使用を抑えることで環境負荷低減と機械コストの削減が図れます。
コマテック省燃費運転講習では、実践ですぐに役立つ知識を習得いただけます。
講習内容例
- 油圧ショベルのための省燃費運転講習
- ホイールローダのための省燃費運転講習
- ダンプトラックのための省燃費運転講習 など