税務調査のタイミング

【セミナでのお客様からのご質問】

私は建設業の経理担当者です。
当社では、だいたい5年ごとの秋頃に、税務署の税務調査があります。
顧問税理士からは「通常の税務調査ですよ」と説明されるのですが、他の会社では、「10年間も税務調査が来ていない」ということも聞きました。
当社は何か税務署に目をつけられているのではないでしょうか?

【城所講師からの回答】

そのようなことはありません。顧問税理理の方の説明通り、通常の税務調査だと思います。
  1. 税務調査のタイミング
  2. 法人税法上、税務の「時効」は7年ですが、これは悪質な場合です。単なるミスなどは5年間さかのぼることが多いようです。従って税務調査も5年毎に受けるのが通常です。
  3. 税務調査の周期
  4. 税務署は、効率的な調査を心掛けています。したがって、赤字の会社より、利益の出ている会社に調査に行く傾向があります。
    業績の良くない会社とか、累積赤字の多い会社には、場合によっては「10年間、税務調査がない」という例も多く見受けられます。
  5. 税務調査の時期
  6. 税務調査は決算月の半年位後が税務署にとっての最適な時期と言われています。3月決算期の場合は、半年後というと秋頃が多いようです。
【城所先生のコメント】
御社の顧問税理士の方の言う「通常の税務調査」は適切な判断であると思います。
今後とも顧問税理士を信頼してご相談することが大事だと思います。