神奈川県 小雀建設(株) 様

#999 無限平面を活用した施工で大活躍のICTブルドーザー!

■■ 現場詳細 ■■神奈川県厚木市
道路土工のすべり破壊防止を目的として地盤改良を行う工事
【施工数量】範囲:A=2,800m²
【稼働建機】D37PXi
(掲載月:2025年2月)

ICTブルドーザーで生産性向上を目指して

■■導入経緯■■

小雀建設(株) 所長 平光克年さん
今回の工事では生産性向上チャレンジの取り組みの一環としてICTブルドーザーを導入しました。
私自身、ICTブルドーザーを使っての施工は今回で3回目となります。以前コマツのICTブルドーザーを使用した際に、無限平面データを作成して施工する方法に興味を持ちました。
今回の現場は施工箇所の標高値が一定であるため、ぜひ無限平面データを活用して施工がしたいと考えました。コマツの建機は何度も使用したことがあり操作にも慣れていたため、今回の工事はコマツのICTブルドーザーで施工することにしました。
運用時はICT建機の操作が未経験の若手技術者に技術指導を行って、経験を積ませて、担い手の確保に取り組みました。

締め固めの高さ設定も簡単にできる

■■導入効果■■

小雀建設(株) 所長 平光克年さん
ICTブルドーザーでの施工により、丁張り設置作業の削減はもちろん、従来施工で必要だった高さ確認のための手元作業員を置く必要がなくなり、作業時間、作業人員ともに大幅に削減できました。施工箇所も非常に綺麗に仕上がっていて大満足です。
また、場所によって地質が異なっていたため、締固めの高さを都度変更する必要があったのですが、オフセット機能で簡単に高さの調整ができるのでとても便利でした。
小雀建設(株) 技術者 赤石一樹さん
ICT施工について講習で学んだことはありましたが、今回の工事で実際に動いているICT建機のモニターを見ながら解説してもらえたので、とても分かりやすかったです。これからの未来を担っていく若手として、ICT施工についてさらに理解を深めることができました。

小雀建設(株) 様

当社は、お客様に良質な製品を提供し、地域社会に貢献し、社会的責任を果たすことを企業の存在価値とする。
新しい経営形態への変革の指針を策定し「企画提案事業」および「新規事業」への取り組みに注力する。
「お客様のために、そして地域社会のために」という想いを胸に、社会的責任を果たしながら、
自らの存在価値を高めていく。
  • 所長 平光克年 さん

  • 技術者 赤石一樹 さん


お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。