静岡県 (株)グロージオ 様

#912 viDoc RTK rover!災害現場で即採用 手軽さに感動と希望

■■ 現場詳細 ■■静岡県島田市相賀
河川災害復旧工事
【施工範囲】距離65m ブロック張り工 283m²
【ソリューション】Smart Construction Quick3D/viDoc RTK rover/Smart Construction Dashboard
(掲載月:2024年3月)

viDoc RTK rover!こんなの欲しかった!

■■導入経緯■■

(株)グロージオ 新技術推進課長 石川弘征さん
弊社は今年度Smart Construction Retrofitを2台購入し、更にICT化は進んでいます。常に世間の動向にアンテナをはり、ICT活用で如何に効率よくできるのか、社員みんなで考え、チャレンジしていく、その取り組みが当社の強みでもあります。
今回の現場では、施工途中に台風の影響で護岸が削れてしまい、流れた土量を素早く把握したい時に、担当営業から後付けGNSS受信器viDoc RTK roverを使用したSmart Construction Quick3Dの提案がありました。
viDoc RTK roverを使用したSmart Construction Quick3Dは、標定点を設置や計測せずに手軽に点群データが取得でき現況が確認できるとのことで、すぐに活用できると思い即導入を決めました。災害現場では迅速な対応が求められますし、いろいろな現場で大いに役立つと思い、viDoc RTK roverの購入も決めました。弊社では、女性社員がドローン測量していますが、viDoc RTK roverの活用で更に活躍の場が広がることを期待しています。

目からうろこ!メリットしかない

■■導入効果■■

(株)グロージオ 工務部 高森久美子さん
通常ドローン測量だと準備に時間がかかります。標定点を設置するために草木を伐採し、河川の対岸側にも設置します。また、トータルステーションで座標も取らなければなりません。時間を掛けて準備をしてドローン測量を行っても、切り立ってえぐれたような面では、上空写真だと映像として映りません。ですが、viDoc RTK roverを使用したSmart Construction Quick3Dでの測量は座標を持っているので、どんな角度からでも撮影ができ、断面もしっかりと出すことができ、土量も早く正確に出すことができました。また橋げたの下は足場も悪く、レーザースキャナーも置けず、勿論ドローン測量もできませんが、Smart Construction Quick3Dなら道路上から危険にさらすことなく撮影ができ、橋げたの下もバッチリ映っていて感動しました!実作業は1時間ほどで、データ処理を考えると2日程ですが、準備から考えると、ドローンよりはるかに早く時間を短縮できるし、持ち運びも手軽なので、これならどこへでも測量に行けそうです。もっと使いこなして、点群をとってくるスペシャリストになろうと思います。

(株)グロージオ 様

1949年 創業 経営理念を核とし、社員一丸となり当社が歩んできた歴史・経験を礎としステークホルダーから信頼される企業を目指します。
https://www.growgeo.co.jp/company/
  • 新技術推進課長 石川弘征 さん
  • 工務部 高森久美子 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。