北海道 赤川建設興業(株)様

#903 Smart Construction Dashboardで工程管理や進捗管理が楽に

■■ 現場詳細 ■■北海道旭川市
緊急農地再編整備事業の一環 用水路780mを新設する工事
【施工範囲】工事延長780m 【施工土量】切土28,000m³
【ソリューション】Smart Construction Retrofit/Smart Construction Dashboard/Smart Construction Fleet/Smart Construction Quick 3D/Smart Construction VR
【稼働建機】PC200i
(掲載月:2024年2月)

安全性向上に期待!ICT建機

■■導入経緯■■

赤川建設興業(株)工事長 北村淳さん
当社は以前からコマツのICT建機を複数回導入してきました。これまでの経験から、その利点に大変満足しています。
特に、丁張りの設置作業が不要になるという点や、仕上がりの美しさには感銘を受けました。また、複数回の導入により、ICT建機の操作に慣れてきて、施工作業がスムーズになってきましたので、作業効率の向上に人員削減も実現してきたと感じています。
今回も、更なる施工効率や安全性の向上を期待して、コマツのスマートコンストラクション®を導入することに決めました。
導入によって私たちの業務がさらに効率的に行われ、安全性が高まることを期待しています。

安全性向上・現場の見える化で大満足

■■導入効果■■

赤川建設興業(株)工事長補佐 有持優朋さん
ICT建機の導入により、私たちの施工方法が大きく変わりました。以前は丁張り設置が必要でしたが、今回の導入によりその手間がなくなり、手元作業員も不要となり、工数が削減されました。
PC200iの人検知衝突軽減システムは、走行時の人と機械の衝突事故を防ぐことができ、安全性が向上しました。
Smart Construction Dashboardでは、現場が見える化されました。日々の施工量や進捗状況を簡単に把握することができ、工程管理や進捗管理がとても楽になりました。リアルタイムな情報共有が容易になったため、意思決定も迅速に行えるようになり、非常に満足しています。今後も新しいソリューションを積極的に導入し、現場の生産性向上を継続していきたいと考えています。

赤川建設興業(株) 様

昭和17年創業
道路や橋梁、農地整備、下水道工事などの土木工事全般の整備を通じて、豊かで自然に優しい環境造り、社会に役立つ人間育成を進め、ボランティア活動にも積極的に取り組んで参りました。当社ではICT機器への設備投資ならびに技術職員へのICT施工研修やドローン技能講習などを実施することにより、時代の変革に対応していく方針です。
https://akagawa.co.jp/
  • 工事長 北村淳 さん

  • 工事長補佐 有持優朋 さん


お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。