熊本県 (株)髙喜工業 様

#858 2カ月の工期短縮!丁張りレス施工のメリットを再認識

■■ 現場詳細 ■■熊本県山鹿市
旧堤を撤去して菊池川の流れを良くする工事
【施工範囲】面積3,656m² 【施工数量】掘削14,100m³/法面整形750m²
【ソリューション】Smart Construction Dashboard/Smart Construction Drone/ペイロードメータ―/Smart Construction Fleet
【稼働建機】PC200i
(掲載月:2023年9月)

業務省力化への期待を込めて!

■■導入経緯■■

(株)髙喜工業 工事部 統括部長 延和宏さん
Smart Construction FleetとSmart Construction Droneを現場に導入するのは、今回の現場で3度目です。過去2度の導入で現場の効率が大幅に向上することは実感していました。
Smart Construction Fleetは、現地に行かなくてもダンプの位置情報がわかります。Smart Construction Droneは、高頻度に現況データを収集しSmart Construction Dashboardで、協力会社との数量把握が簡単にできるため、業務の省力化につながります。
今回の工事は掘削作業がメインで、掘削に関しては施工状況が大幅に変わることはありませんが、ダンプの運行は周辺の車や天候によっても状況が変わり、今回の工事でリスクが一番高い分野で、とても気をつかうポイントでした。また、法長が15mほどある法面を何日もかけて切り下ろす必要があり、さらに、施工箇所が点在する工事で他の工事箇所の調査や施工状況の確認なども4名で行う必要があったため、丁張り設置などの工数を削減したいと考え、今回もスマートコンストラクションの導入を決めました。

ダンプ運行管理でも省力化を実現

■■導入効果■■

(株)髙喜工業 工事部 統括部長 延和宏さん
これまでは、日々の施工量を把握するために、数量計算と図面で確認をしていましたが、Smart Construction Dashboardでは、ヒートマップの色分けで表示されるため一目瞭然で確認できました。
また、これまではダンプが決まったルートを走行しているか、交通ルールを遵守しているかを自走して把握しないといけませんでしたが、Smart Construction Fleetでは、事務所を出る前にダンプ位置を確認し、そこを目掛けて行くことで、大幅な工数削減にもつながりました。
作業終了後には、その日のダンプ運行に滞りが発生した箇所を確認し、原因調査と対策を立てるのにとても役立ちました。
法面整形の従来作業だと、丁張りを何度も設置し直しながら施工を進めなければなりませんでしたが、PC200iを導入したことで、丁張りレスでの施工が進められ、オペレータ―は手待ちがなくなりました。
工程が効率よく進み、予定していた工期より2ヶ月ほど短縮できました。測量の工数が削減されたことで、3箇所ある施工箇所をしっかりと管理することができたのも、スマートコンストラクションのおかげです。

(株)髙喜工業 様

【経営理念】
高度な専門知識と深い信頼性で環境にやさしい街づくりに貢献します
  • 工事部 統括部長 延和宏 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。