福島県 (株)近藤組 様

#853 もっと早く導入すれば良かった!楽に正確な施工が実現!

■■ 現場詳細 ■■福島県伊達郡国見町
洪水被害を防ぐための築堤盛土工事
【施工範囲】延長380m 【施工土量】盛土15,000m³
【ソリューション】Smart Construction Retrofit
【稼働建機】PC200レトロフィット装着機
(掲載月:2023年9月)

複数現場同時進行の工数削減に期待

■■導入経緯■■

(株)近藤組 工事部部長 矢部大輔さん
以前は複数の現場を同時に施工している状況で、測量や丁張りをする余裕がなく困っていました。
そのタイミングで担当営業より、レトロフィット装着機を導入すれば、丁張りの手間が省略できるという提案を受け、是非この現場で使ってみようと思いました。
今回、オペレーターが経験10年ほどの若手であり、ICT施工や新しい技術に興味がある人材だったため、丁度タイミングも良かったです。
レトロフィット装着機の導入は今回が初めてであり、精度について不安があったので、まずは法面整形の部分のみレトロフィット装着機で施工してみて、工数削減につながれば良いなという期待をこめて導入しました。

無駄のない施工で予想以上の効果を実感!

■■導入効果■■

(株)近藤組 オペレーター 菅野貴之さん
レトロフィット装着機に対して初めは精度に不安がありましたが、実際使ってみて想定以上の効果を感じました。従来の盛土作業では、完工後に重さで施工面が沈下しないよう余盛りが必要ですが、レトロフィット装着機のオフセット機能により目標面を設計面から5cm上げることで、余盛りに配分する土の無駄をなくすことができました。法面作業だけではなく、最初からレトロフィット装着機を導入すれば良かったと思いました。
(株)近藤組 工事部部長 矢部大輔さん
心配していた精度は、国土交通省から定められている基準の範囲におさまっていました。丁張り作業が省略できたことで、10人工程度の工数削減となりました。手元作業員の必要もなく、安全面においても安心です。今後は熟練オペレーターにもレトロフィット装着機を体験してもらい、ベテランならではの現場経験とICTの新しい技術の相乗効果にも、大いに期待したいと思います。

(株)近藤組 様

福島県伊達郡桑折町を拠点とし、地元桑折町・国見町・伊達市において、河川や道路、上下水道などの公共工事を手掛けつつ、度重なる災害による被害の復旧工事に尽力しています。今後は自社で3次元設計データ作成などを進め、ICTを身近に取り入れていきたいです!
  • 工事部部長 矢部大輔さん
  • オペレーター 菅野貴之さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。