茨城県 菅原建設(株) 様

#813 ICT建機による効率的な施工で働き方も改善!

■■ 現場詳細 ■■茨城県水戸市
国土強靭化対策の河道掘削 治水効果を高めて河川の氾濫を防ぐための工事
【施工範囲】約30,000m²
【施工土量】掘削 約73,000m³
【ソリューション】ペイロードメーター
【稼働建機】PC200i/D61PXi
(掲載月:2023年6月)

操作性と仕上がりの良さが決め手

■■導入経緯■■

菅原建設(株) 土木課長 内山雅博さん
当社では社員たちが積極的に最新技術を取り入れたいという思いがあり、5年前に初めてICT施工を実施してから今まで数多くの現場でICT建機を導入してきました。
私自身は2度目のICT施工となるのですが、オペレーターから「コマツの建機は操作性が良く仕上がりが綺麗」と聞いていて、スマートコンストラクションに興味を持っていました。
また、他の社員からの評判も良かったことと、サポート体制が整っていることから、安心して任せられると思い、今回のスマートコンストラクションの導入を決めました。

膨大な丁張り工数を削減できた

■■導入効果■■

菅原建設(株) 土木課長補佐 深谷将司さん
今回の現場は施工範囲が広いため、丁張りレスによるメリットが大きかったです。従来施工であれば5m間隔で測定しながら掘り進める必要があるため、膨大な人工がかかっていましたが、ICT建機の導入により大幅に削減できました。測定待ちによるオペレーターの待機時間もなくなり、施工全体の効率があがりました。
また、ペイロード機能によりダンプごとの積載量が一目でわかるため、過積載防止に役立ちました。発注者からの信頼度も高かったです。そして工事がスムーズに進むようになり1現場あたりの人工が減ったことで、2現場の同時進行ができるようになり、結果として社員の残業も減りました。1つの現場だけでなく、会社としての生産性を上げてくれることがとても嬉しかったです。

菅原建設(株) 様

創業から130年。
豊かな生活環境の創造と環境保護、その両立と調和を目指して。
  • 土木課長 内山雅博 さん
  • 土木課長補佐 深谷将司 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。