北海道 一二三北路(株) 様

#796 小規模土工を自社機レトロフィットで生産性向上

■■ 現場詳細 ■■ 北海道札幌市
管理車両用の橋梁を新設する工事
【施工範囲】施工延長 260m 【施工土量】掘削 4,100m³
【ソリューション】Smart Construction Retrofit
(掲載月:2023年4月)

効果に期待。費用を抑えたICT施工

■■導入経緯■■

一二三北路(株) 部長 坂下淳一さん
当社は、別の現場でICT建機を導入した経験があり、丁張りレスでの施工や測量日数・人件費の削減などスマートコンストラクションを導入するメリットを実感していました。
今回の現場でも、マシンコントロールのICT建機を導入したいと思っていましたが、予算の都合で難しいことから費用を抑えた形での導入を検討し、自社機のPC78USにレトロフィットキットを装着した3次元マシンガイダンスを導入することにしました。費用を抑えながら行う小規模土工のICT施工で、どのくらい効果を得られるか楽しみでした。

残業削減・休日確保と多くのメリット

■■導入効果■■

一二三北路(株) 小山浩勝さん
今回、レトロフィット装着機を導入しましたが、マシンコントロールのICT建機と同様に従来施工よりも効率の良い施工で、職員のストレスが軽減し、疲労度が低くなったことで、さらなる施工効率の向上が実現しました。
また、現場代理人は遠隔で現場進捗が把握でき、現場へ行く回数が減ったことで、内勤業務に専念することができて、残業時間の削減にもつながりました。この現場は週休2日の工事だったため、平日に事務処理ができたことでしっかりと休日も確保できました。
今回のような河道掘削の場合、ぬかるんでいる川の中に立ち入って作業する必要がありますが、建機の近くに作業員を置かずに済んだことで事故リスクを防止できました。このように多くのメリットがあるICT施工の導入を今後も進めていきたいと思います。

一二三北路(株) 様

昭和45年創業
次代を担う人財の育成と活気ある会社づくりに全力で取り組むとともに、地域になくてはならない新たな企業価値の創造を目指して、
「まず、やってみる!」の精神で、挑戦し続ける企業でありたいと考えています。
https://hifukita.co.jp/
  • 部長 坂下淳一 さん

  • 小山浩勝 さん


お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。