宮城県 柏原建設(株) 様

#795 施工効率向上!レトロフィット装着車でICT施工

■■ 現場詳細 ■■ 宮城県加美町
田んぼの区画整理と調整池を作る工事
【施工範囲】延長 100m 【施工土量】盛土 3,500m³/切土 1,000m³
【ソリューション】Smart Construction Retrofit/スマートコンストラクションアプリ
【稼働建機】PC120レトロフィット装着機
(掲載月:2023年4月)

増車のタイミングでレトロフィットキット

■■導入経緯■■

柏原建設(株) 取締役 柏原栄二さん
当社は主に水田の区画整理工事等の公共工事を請け負っていて、コマツの油圧ショベルやブルドーザーを使用しています。担当営業よりスマートコンストラクションについて話を聞いたことで興味を持ち、現場でドローンのデモンストレーション測量を行いました。
ICT施工を導入することで、人手不足の解消や測量工数の軽減などによる生産性向上というメリットに魅力を感じたため、自社機を増車するタイミングに合わせて、PC120にレトロフィットキットを装着して購入しました。
今回の現場は、ICT活用工事指定ということもありICT施工にチャレンジすることにしました。初めてのICT活用工事でわからないことばかりだったため、コマツのIoTセンターでデモンストレーションを体験し、事前にコンサルタントよりアドバイスをもらって安心して進めることができました。

経験を重ね、更に生産性を高めたい

■■導入効果■■

柏原建設(株) 現場代理人 天野清一さん
ドローンでの起工測量から、3次元設計データを活用したPC120レトロフィット装着機でマシンガイダンス施工、出来形管理や提出用データの抽出などICT施工の一連の流れを実際の現場で体感しました。初めての試みだったため経験しながら覚えていきました。
実際に導入して、丁張り設置の削減や測量作業の軽減、手元作業員が不要になることで無駄な作業が減り、施工の効率が上がったことを強く実感しました。
各作業の計画書や検査結果の提出などにおいても、現場管理アプリに蓄積されたデータをダウンロードするため、紙の図面や納品書といった従来の施工管理と比べて遥かに効率がよかったです。
今後も、ICT施工の経験を重ね、より効率の良い施工を行い、さらなる生産性向上につなげていきたいです。

柏原建設(株) 様

圃場整備の仕事をメインに県土木工事の施工を請負う。
PC120レトロフィット装着車他、コマツの油圧ショベルやブルドーザーを保有
  •  取締役 柏原栄二 さん

  • 現場代理人 天野清一 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。