福井県 (株)桑原組 様

#787 コマツのICTブルドーザーとグレーダーで現場の効率化を実現

■■ 現場詳細 ■■ 福井県大野市
大野油坂道路舗装工事 中部縦貫道の新設道路工事
【施工範囲】1,000m 【施工土量】盛土 11,000m³
【ソリューション】スマートコンストラクションアプリ
【稼働建機】GD405 3Dマシンコントロール装着機/D37PXi
(掲載月:2023年4月)

購入したGD405-7で舗装工事に挑戦

■■導入経緯■■

(株)桑原組 上席工事長 馬塲雅弘さん
当社では、i-Constructionが始まった時から積極的にICT活用工事に取り組んできました。
今回の舗装工事を落札したと同時期にマシンコントロール機能を装着したグレーダーを購入したため、購入した建機を用いてi-Constructionを実施しようと考えました。また、以前よりマシンコントロール機能を備えたコマツのブルドーザーを使用してみたいと思っていたことや、これまでに実感したスマートコンストラクションへの信頼もあり、今回もコマツを通じてICT活用工事を実施することに決めました。

スマートコンストラクションで工期を大幅に短縮!

■■導入効果■■

(株)桑原組 上席工事長 馬塲雅弘さん
スマートコンストラクションを活用することにより、工期の短縮や工数の削減が実現しました。特に巻き出し圧の作業は工数がかなり削減されました。また、現場の写真管理もなくなったため、作業効率および管理効率の向上につながり、結果的に想定していた工期よりも大幅に早く作業を進めることができました。
スマートコンストラクションアプリを用いてクラウド上で現場を管理することで、盛土量の把握が可能になったり、現場内の高い箇所や低い箇所が可視化され、よりわかりやすくなりました。また、オペレーターに現場の状況を伝えるツールとしても活用でき、現場を共有するツールとして無くてはならないものだと感じています。
今回、グレーダーに加えてICTブルドーザーであるD37PXiを使用しました。従来機であればオペレーターの感覚を頼りに施工していましたが、D37PXiでは設計データを元にブレードの高さが自動で変わるため、より正確に、より迅速に施工できました。

(株)桑原組 様

昭和34年の創業以来、「企業は人なり」の想いとともに建設産業として礎を築き上げ地域のインフラの整備・維持管理を行っている滋賀県の建設会社です。今後も安心安全のニーズや生活基盤を安定させ地域振興に尽力していき社会に貢献と人々の幸せの両方で歩みを進めていく所存です。

  • 上席工事長 馬塲雅弘 さん


お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。