■■ 現場詳細 ■■ 北海道美唄市
美唄地区163工区区画整理工事 国営緊急農地再編整備事業美唄地区の事業計画に基づき、163工区の区画整理を行う工事
【施工範囲】24.2ha
【ソリューション】Smart Construction Drone/Smart Construction Dashboard
【稼働建機】PC128USi
(掲載月:2022年12月)
新技術へ期待 業務効率化へ
■■導入経緯■■
(株)玉川組 建設部第3課 工事長 脊戸丈裕さん
当社では5年ほど前から3次元設計データを活用したICTによる施工を行ってきました。これまでスマートコンストラクションを導入したことで測量を伴う丁張りの設置作業が削減されることにより、業務の効率化に成功しました。
また、スマートコンストラクションアプリを使用してICT建機の稼働状況をパソコンから確認できることに非常に魅力を感じていました。
今回はSmart Construction Dashboardを活用して進捗管理を行うことで、更なる業務効率化につなげたいと考え、再度導入することに決めました。
ソリューションで現場の見える化が容易に!
■■導入効果■■
(株)玉川組 建設部第3課 工事長 脊戸丈裕さん
Smart Construction Droneで取得したデータを、Smart Construction Dashboardに転送することで、進捗管理を3次元で行えた点がとても便利だと感じました。
また、Smart Construction Dashboardの画面をデジタルサイネージに写すことによって、作業従事者ならびに現場訪問者にも現場の状況をリアルタイムで簡単に共有できるようになりました。スマートコンストラクションを導入したことによって、より一層の生産性向上と業務効率化を実現でき、若手社員が入りやすい魅力ある建設現場となりました。
さらに、残業時間が減り休暇が増えたことで、希望ある工事現場を実現することができたと感じています。