宮城県 (株)野口重機 様

#743 Smart Construction Droneが高評価!現場での工数削減も!

■■ 現場詳細 ■■ 宮城県大崎市
矢木道路改良工事 国道457号線の線形変更に伴う改良工事
【施工範囲】延長100m 【施工土量】掘削工9,000m³
【ソリューション】Smart Construction Drone
(掲載月:2022年11月)

施工前に衛星状況の不安を解消!

■■導入経緯■■

(株)野口重機 工事部長 三野宮治さん
当社はこれまで河川や水路、造成工事など様々な現場で下請けとしてICT施工の実績がありましたが、今回の現場は自社で落札し、元請けとして施工をしたいと考えていました。
いざ自社で実施するとなると、問題なく完工できるのか様々な不安を抱えていました。中でも現場が山間部にあるため衛星の受信状況に影響はないかということが一番の不安材料で、入札に躊躇していました。入札前、担当営業に相談したところ、衛星測位の状況観測を実施してみてはどうかと提案があり、問題が無いことが確認できました。
また、購入したPC200i-11に付帯しているソリューションケアの3次元起工測量、3次元データ作成、3次元出来形測量を取り入れたことで、ICT活用工事を無事落札することができました。

都度進捗把握で情報共有がスムーズに! 

■■導入効果■■

(株)野口重機 工事部長 三野宮治さん
ICT建機の施工において心配していた衛星の受信状況に問題がなく、設計に対してのズレがわずか数センチと高精度な仕上がりに驚きました。熟練のオペレーターも出来栄えに大満足していました。
また、丁張りが不要なため手元作業員がいらないことで、接触リスクもなく安心して作業ができたと話していました。
(株)野口重機 工事主任 千葉公平さん
ソリューションケアの対象であるSmart Construction Droneが大活躍しました。週に1度ドローンを飛ばすことで、変化する現場の状況を知りたいタイミングで確認できるため、工程会議や打合せ等に活用し、関係者間での情報共有にとても役に立ちました。また、発注者からも高評価をいただきました。雪が多い地域のため、出来形測量の日程変更があり心配しましたが、都度対応いただいたおかげで無事完工し、とても満足のいく結果になりました。

(株)野口重機 様

1961年 創業
ICT建機【PC200i×2台/D37PXi/PC138USレトロフィット/PC120レトロフィット】を保有。
ICT活用工事を積極的に取り入れ、作業の効率化や生産性向上を日々進めています。
  • 工事部長 三野宮治 さん

  • 工事主任 千葉公平 さん


Contact us
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンタで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。