部長 泉水登さん
設立2013年 社名でもあるフロンティアの意味、開拓 開拓の始めは『土』からー いかなる現場にも真剣に向き合い、 土木に対して真摯であることを 心掛け取り組んでいます 『絶対積極』
■■現場詳細■■ 福島県 工場新築のための建築根伐工事 【施工範囲】面積 2,000m² 【施工土量】掘削 2,000m³ 【ソリューション】 クイックスマートコンストラクション ■■導入経緯■■ (株)フロンティア 部長 泉水登さん 当社では、数年前に造成工事の現場でICT建機を使用した経験がありました。導入当初はICT建機の精度に半信半疑でしたが、施工精度は±5cm以内に収まっていて、ブルドーザの操作経験の少ない人でも施工ができたことに驚きと感心を覚えました。この経験からICT建機の精度の高さと施工スピードの速さは実証済でした。今回の現場では、工期が1ヶ月弱と短く、スピーディーな施工が求められておりましたので、ICT建機があれば高精度な施工で工期短縮が望めるだろうと期待を込めてスマートコンストラクションの導入を決めました。
■■導入効果■■ (株)フロンティア 部長 泉水登さん 今回の壺堀りの現場では、3次元設計データは作成せずに、平面図をICT建機のモニタ画面に表示させて、高さの面に合わせて作業機を自動制御して施工をするクイックスマートコンストラクションを活用しました。モニタ画面に表示される図面は見やすくて、基礎杭の位置も表示してあったのでとてもわかりやすかったです。掘削箇所は深い所で2.5mありましたが、手元作業員無しでもオペレータがモニタ画面で高さの確認ができるので、楽に、そして安全に進めることができました。モニタ画面で掘削する位置を確認し、バケットを下ろすと設定した高さでバケットが自動停止するので、余計に掘ってしまう心配がなく、オペレータの精神的負担も軽減されてサクサク施工が進みました。工程以上のスピードで施工ができ、なんと2週間で完了することができました。次の現場でもスマートコンストラクションを導入したいと思います。
掲載月:2022年3月