福島県 横山・桐生 特定建設工事共同企業体 様

  • #672 ICT建機と転圧管理システムで安全で楽な施工を実現!

    桐生工業(株)東北事業所
    所長 針生満さん


    福島県
    横山・桐生
    特定建設工事共同企業体様

    横山建設株式会社
    誠実な施工により品質の向上を図り、
    地球環境の保全活動を展開し、
    人間尊重の精神を堅持しつつ、
    活力ある行動で地域及び社会に貢献する。

    桐生工業株式会社
    顧客ニーズを満たし、
    品質向上に熱意・誠意を持ち、
    仕事に情熱を燃やし、新技術に挑戦し、
    お客様と喜びを分かち合う。

    施工の利便性アップ
    効果を実感しリピート導入!

    ■■現場詳細■■
    福島県双葉郡浪江町
    災害で決壊した河川の下流部分に津波が入るのを防ぐために盛土を高くする工事
    【施工延長】 340m
    【施工土量】 盛土 約5,000m³
    【使用建機】 PC200i/PC200
    【ソリューション】
        SMART CONSTRUCTION Retrofit
        転圧管理システム
    ■■導入経緯■■
    桐生工業(株)東北事業所
    所長 針生満さん
    以前にもスマートコンストラクションを導入したことがあり効果を実感していたため、今回の現場では、PC200iと新しく登場したSMART CONSTRUCTION Retrofitを使ってみたいと思いました。さらに、転圧管理システムは、従来施工では必ず行わなければならない密度試験の手間と時間を省略できるという利点があったため、工数削減と工期短縮に繋がると思い導入しました。

    手間が省け、仕上がりは
    熟練オペレータ同等に!

    ■■導入効果■■
    桐生工業(株)東北事業所
    所長 針生満さん
    PC200iでの施工は、精度が3cm以内に収まり、モニタも問題なく使うことができました。レトロフィット機は、今回使用した建機には人感センサがついていたためオペレータが作業に夢中になり黙々と1人で作業をしていても、人や障害物を感知し自動で建機が止まり、安全に作業を進めることができました。転圧管理システムは、モニタ画面も見やすく、従来施工であれば一層ごとに必要となる厳しい密度試験を省けたことで1~2割の工期短縮に繋がり、管理工数が大幅に削減されました。今の建設業界では、熟練オペレータの高齢化や若手社員の減少による人手不足が課題となっていますが、ICT建機を使用すれば熟練オペレータと同等の仕上がりにできるため助かっています。当社でも人手不足に直面しており、次の現場ではペイロードメータも導入して、スマートコンストラクションをさらに活用したいと考えています。


    掲載月:2022年2月

  • #672 ICT建機と転圧管理システムで安全で楽な施工を実現!

    • 施工の利便性アップ
      効果を実感しリピート導入!

      ■■現場詳細■■
      福島県双葉郡浪江町
      災害で決壊した河川の下流部分に津波が入るのを防ぐために盛土を高くする工事
      【施工延長】 340m
      【施工土量】 盛土 約5,000m³
      【使用建機】 PC200i/PC200
      【ソリューション】
          SMART CONSTRUCTION Retrofit
          転圧管理システム
      ■■導入経緯■■
      桐生工業(株)東北事業所
      所長 針生満さん
      以前にもスマートコンストラクションを導入したことがあり効果を実感していたため、今回の現場では、PC200iと新しく登場したSMART CONSTRUCTION Retrofitを使ってみたいと思いました。さらに、転圧管理システムは、従来施工では必ず行わなければならない密度試験の手間と時間を省略できるという利点があったため、工数削減と工期短縮に繋がると思い導入しました。

    • 桐生工業(株)東北事業所
      所長 針生満さん


      福島県
      横山・桐生
      特定建設工事共同企業体様

      横山建設株式会社
      誠実な施工により品質の向上を図り、
      地球環境の保全活動を展開し、
      人間尊重の精神を堅持しつつ、
      活力ある行動で地域及び社会に貢献する。

      桐生工業株式会社
      顧客ニーズを満たし、
      品質向上に熱意・誠意を持ち、
      仕事に情熱を燃やし、新技術に挑戦し、
      お客様と喜びを分かち合う。

       

      掲載月:2022年2月

    • 手間が省け、仕上がりは
      熟練オペレータ同等に

      ■■導入効果■■
      桐生工業(株)東北事業所
      所長 針生満さん
      PC200iでの施工は、精度が3cm以内に収まり、モニタも問題なく使うことができました。レトロフィット機は、今回使用した建機には人感センサがついていたためオペレータが作業に夢中になり黙々と1人で作業をしていても、人や障害物を感知し自動で建機が止まり、安全に作業を進めることができました。転圧管理システムは、モニタ画面も見やすく、従来施工であれば一層ごとに必要となる厳しい密度試験を省けたことで1~2割の工期短縮に繋がり、管理工数が大幅に削減されました。今の建設業界では、熟練オペレータの高齢化や若手社員の減少による人手不足が課題となっていますが、ICT建機を使用すれば熟練オペレータと同等の仕上がりにできるため助かっています。当社でも人手不足に直面しており、次の現場ではペイロードメータも導入して、スマートコンストラクションをさらに活用したいと考えています。


Webセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンタで最新技術を体験

「スマートコンストラクション」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクションのPR動画を配信中。