群馬県 (株)千代田組 様

#1019 ICT技術を率先して活用!未来ある建設業界を目指して!

■■ 現場詳細 ■■群馬県高崎市下里見町
軟弱地地盤対策工事
【施工数量】 機械撹拌工 L=215.43m H=5.0~10.5m N=563本 工事用道路工 L=265.3m W=4.0m t=15cm
【ソリューション】Smart Construction Dashboard
【稼働建機】PC200i
(掲載月:2025年7月)

新しい技術で、効率よく確実な施工を!

■■導入経緯■■

(株)千代田組 次長 竹内広秋さん
今回の現場は、道路の安全性と耐久性の向上を目的とした軟弱地盤対策工事でした。その作業で使用する地盤改良専用機の重量は135トンあり、鉄板だけでは耐えられないため、安全に施工できるように事前に表層改良を行う必要があります。また、地盤改良では従来の施工方法では掘り起こしおよび埋め戻し作業が必要となりますが、効率的かつ確実に施工するためにICT施工を採用しました。
ICT建機の使用経験はあり、他社からの提案もありましたが、Smart Construction Dashboardでリアルタイムに日々の進捗を把握できるという技術に興味がありました。また、この現場で関わる協力会社からの「ICT施工であれば、実績のあるコマツ!」という後押しもあり、導入を決定しました。

ICT技術進化の更なる期待を込めて

■■導入効果■■

(株)千代田組 次長 竹内広秋さん
今回、Smart Construction Dashboardを活用して、日々の施工履歴を確認できたので、予定通りに掘り起こし・埋め戻し作業を省略できました。これは、「役所の施工要望」と「その施工の根拠」の2つの条件をSmart Construction Dashboardで同時に達成できたのです。おかげで、1日分(3人工分)の作業が完全に不要となり、効率的に現場を回すことができました。この作業を行った際、雨天の影響で工事が滞ることもあったので、今回は工程遅滞の心配がなく、材料やダンプトラックの手配もスムーズに行えました。
今後も、積極的にICT技術を活用することで、建設業界にICT技術を浸透させていきたいと考えています。そして、群馬県の更なるICT技術向上で未来の建設業界がますます明るくなっていくことに期待します。

(株)千代田組 様

経営理念
当社が請け負った土木工事は、工事完成までのプロセスを大事にし
品質、出来映え共にお客様に喜んでいただき完成引渡しが出来ることを目指す。
  • 次長 竹内広秋 さん

お問い合わせはこちら
ICT建機単体の導入から、現場の課題抽出、全工程における導入・施工サポートまで、お客さまの現場の課題と要望に合わせて自由にご利用を開始していただけます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ

WEBセミナー開催中

建設現場における感染拡大防止対策、『3つの密』回避対策へ向けての、ウェビナーを開催いたします。

IoTセンターで最新技術を体験

「スマートコンストラクション®」をより深く理解していただくための様々な体験をご用意しています。

動画館

スマートコンストラクション®のPR動画を配信中。