新卒採用(整備職)
仕事内容

建設機械・フォークリフトなどコマツ製品の保守・点検・メンテナンス業務を担当いただきます。
当社の整備士は、コマツ製品を保有またはレンタルしているお客さま先での出張作業がメインです!
具体的には・・
◆点検・メンテナンス
◆故障時の修理
◆お客様への作業内容の説明 など

お客さまの業種は多種多様。出張先も建設現場、工場、空港、消防、山林、港湾など多岐にわたります。日常では立ち入れない場所に入ることができるのも当社の整備士の醍醐味の一つです。
機械の現状把握や故障診断に最先端のICTシステムを活用して効率的な作業ができることも、コマツグループの強みです。そのため、業務が終わっていれば定時に帰宅することも可能。メリハリをつけた働き方ができます。
コマツグループの整備士紹介動画
建設機械整備職の仕事内容紹介動画
一般社団法人日本建設機械工業会 制作動画
ピックアップ!
業界大手・コマツグループの安定感

総合建設機械メーカーとして国内・海外トップクラスのシェアを誇るコマツグループ。その一員として製品の国内販売・レンタル・サービス事業を担っているのが当社。油圧ショベルなどの建設機械やフォークリフト、特殊車両など、車種もスケールも多種多様な製品を取り揃え、広く社会に貢献しています。
確かな技術が身につく充実の
教育体制

機械が好き・建設機械事業に興味をもったなど、きっかけさえあれば商品知識や仕事に必要な技術・技能は入社後に学べます。それぞれのキャリアに合わせた研修プログラムに加え、専門資格の受験費用サポートや資格取得奨励金も充実。無理のないペースで段階的にスキルを磨いていけるので、どなたも安心してスタートしていただけます。
土日祝が休みで年間休日は
実質140日以上

土日祝が休みの完全週休2日制。年間休日128日に加え、年間14日以上の有給休暇取得を奨励しているため、実質140日以上の休暇が取得できます。残業時間管理も徹底しており、月平均30時間ほど。オンとオフをしっかり切り替えて働く風土が根付いているので、新人は休みを取りづらいなんてこともありません。
手厚い待遇と福利厚生
将来のキャリアも多彩

賞与年2回(約5ヶ月/年)、借り上げ社宅制度や退職金制度など充実した待遇と福利厚生も魅力。また、配属職種で経験を積んだのちは、上の役職へのステップアップはもちろん、希望すれば職種変更や別部署への異動も可能。当社は皆さんの個性を生かし、皆さんは自分らしいキャリアを描きながら長く働いていただけます。
募集要項
整備職
- 建設機械・フォークリフトなどコマツ製品の保守・点検・メンテナンス業務を担当いただきます
- 作業指示にあたっては、個人の技量にあった案件を振り分けているので安心です
- 初めてトライする作業がある場合も、先輩と一緒に作業できるよう調整しています
【大学卒・大学院卒】
全国の拠点へ配属
- 配属希望を考慮の上決定
【高校卒・専門卒・高専卒・短大卒】
カンパニー毎に募集いたします
- 採用希望のカンパニーを決定の上、ご応募ください
- 配属拠点は希望を考慮の上決定
- 支店・営業所/日本国内を7つのマーケット(カンパニー)に区分
- 北海道カンパニー(北海道)
- 東北カンパニー(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県)
- 東京関越カンパニー(栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県)
- 中部カンパニー(富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)
- 近畿四国カンパニー(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
- 中国カンパニー(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
- 九州沖縄カンパニー(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
大学卒・大学院卒:206,700円(月給)
高校卒(自動車整備士2級以上保有)・専門卒・高専卒・短大卒:181,700円~186,700円(月給)
- 地域により差異あり 自動車整備士資格は卒業時に取得予定可
高校卒(上記以外):166,700円~172,700年(月給)
- 地域により差異あり
昇給(年1回)平均約5,000円、賞与(年2回)平均約5ヶ月/年
- 時間外手当(割増率:残業1.3、休日出勤1.5)
- 通勤手当
- 子ども手当
- 住宅手当
- 職務手当
- 特別資格手当(自動車検査員・自動車整備主任者)
8:30~17:30(休憩60分/実働8時間)
- フレックスタイム勤務制度(標準労働時間 1日8時間/コアタイム 11:00~14:00)
- 年間休日128日(完全週休2日制、祝日、夏季、年末年始)
- 年次有給休暇(入社時より20日付与)
- 慶弔休暇
- ライフサポート休暇
- リフレッシュ休暇
- ボランティア休暇
- 育児・介護休業制度
- その他:産前産後休暇・育児休業からの復帰や、妊娠中や育児中の時短勤務などの取得実績多数あり。
- 借上社宅制度(家賃補助制度)
- コマツ持株会
- コマツグループ保険
- コマツグループマイホームローン
- コマツグループ共済会
- 退職金制度
- 小松健康保険組合
- WELBOX など
社員の声
以前はテレビ中継車などの特殊車両メーカーに勤務していましたが、将来に不安を感じ転職を決意。
様々な種類の機械を扱えることや安定した職場環境に魅力を感じて当社に入社しました。
建機といっても実はいろんな種類があります。例えば3階建てのビルくらい大きなホイールローダー。オイル交換も1回25ℓだったりスケールが桁違いです。
そのほか空港の整備地区でトーイングトラクターを修理するなど、普段は入れない場所に入れたりするのもワクワクしますね。そういった機械や車両がテレビなどで活躍しているのを見ると、より一層モチベーションも高まります。他ではできない貴重な経験が積めるので、とても楽しく働けると思いますよ。

選考フロー


適性検査(対象:当社にて
受検ID・パスワードを発行した方)
以下のリンクより、適性検査を受検いただけます。